とある技術者の備忘録

~開発の記録~

プログラミング

プロジェクトを作ってみる

さて、 開発環境の構築が完了し、仮想デバイスを作成できたところで・・・いよいよプロジェクトを作ってみようかと思います!まずは簡単な「Hellow World」を出力するところまで。 手順は↓コチラです。 こんな感じで、プロジェクトが作成できます♪

多次元配列の作り方

いまの仕事現場がネット使えない環境で苦戦中(´・ェ・`)ショボーン オンラインの環境だと遊んじゃうヒトがいるからって理由で、ネット使えないのです。。 おかげさまで仕事の効率がかなりDOWN!! なんのための制限なのやら・・・・と思ってみたり(^-^; さて、今回…

新規プロジェクト作成

VisualStudioで新規プロジェクトを作る場合、 毎度毎度お約束のように設定する項目があります。ヒトそれぞれ好みはあるでしょうけど、 私としては以下のようなものを設定してます。。 新規プロジェクト作成 アプリケーションの種類 ・Unicodeライブラリを使…

可変長引数

C言語を習い立ての頃は“そういうものなのか”と、 あまり気にしていなかったのではないでしょうか。しかしながら、自分で独自のAPIなんか作り出すと 疑問が生じてきたりします。 printf()のように、関数に渡す引数が可変なAPIって どうやってるんだ?! 実は…

vxWorks ログ出力

C言語では、標準出力に以下を使うのが一般的です。 printf("n = %d", n);vxWorksでは、こんな感じ(↓)で書いても同じように標準出力されます。 logMsg("n = %d", n, 0, 0, 0, 0, 0); 違いとしては以下のようなところでしょうか。 ◆printf ・可変長引数 ・直…

ファイルオープンダイアログ

GUIを使って、ユーザにファイルのフルパスを指定させたいとき・・・・ありますよね。よく見るこんな画面です。 実はそんなに大変じゃなく、数ステップで書けちゃいます。「ファイルを開く」ときのソースはコチラ(↓) BOOL CMainDlg::OnButtonPush() // ファ…

マルチスレッド

前回のプログレスバーの宿題です。プログレスバーが動いているとき、Stopボタンで自由なタイミングに止めたかったんですが Startボタンのイベント処理内でプログレスバーを動かしてしまっていたため、 Stopボタンのイベントが発行できませんでした;;そこで…

プログレスバー

ちょっと重い仕事をさせるとき、あまりにも動かなさすぎて 処理がハングしてるのか不安になるときありますよね。バックグラウンドの処理では、 正常に処理できているのかハングしているのか見分けがつきませんので(^-^;そんなときはプログレスバーの出番です…

処理時間の計測

Windows等の非RTOS向けのプログラムに比べると、 vxWorks等のRTOSのプログラムってのは、 処理時間がものすごくシビアだったりします(^-^;そんなわけで、 いかに可視化されたキレイなコードで、処理時間の最適化を行うのか? ってのが重要になってきます。そ…