とある技術者の備忘録

~開発の記録~

Windows10のフォトアプリでMOVが開けなくなった

Windows10を使っていますが、 いつごろからか、フォトアプリでMOVファイルが開けなくなりました。 開きたかったら、HEVCの拡張機能を入れなさいと。。。 んー。。 ちょっと前は何もしなくても開けてたのに、あまりにも横暴では(^-^;;リンクをクリックすると…

取り残されたthumbs.dbを削除する

写真や動画などを表示すると、隠しファイルとして「thumbs.db」というファイルが生成されます。 このファイルは、その名の通りサムネイル用のDBのようです。しかしながら、写真や動画は削除したのに「thumbs.db」だけが取り残されてしまうことがあります。 …

誰かが握って消せないファイルを削除する

パソコンを触っていると、不要になったファイルというのが出てくると思います。 しかしながら、いざ消そうと思うと誰かが握っていて消せないことがあります。自分で開いているのであれば、閉じてから削除すれば良いのですが、 どこにも開いている形跡がない…

HamachiでVPN

Hamachiを使ってVPNしていたけど、 Windows10になってから手間が増えた。。 参考にしたサイトを覚え書き。。 ◆インストール www.gigafree.net◆Windows10のポート開放 blog.shinma.tokyo

ラズパイにリモートデスクトップで接続する

CUIで良ければ、TeraTermとか使ってSSHでアクセスすれば良いわけですが、 GUIでもアクセスできた方が便利なので、 Windowsからリモートデスクトップを使ってアクセスできるようにしてみます(・ω・*)ノ リモートデスクトップで接続 まずは、[xrdp]をインストー…

ラズパイに日本語を入力する

前回まででGUIは日本語化できましたが、 入力だけは英語のままでした(^-^;;今回は日本語が入力できるように設定してみます(・ω・*)ノ 日本語入力対応 まずは、[anthy]をインストール 「続行しますか?」と聞かれたら「Y」でok。 あとは放っておくと完了。 続い…

ラズパイの環境立ち上げ(ホスト名、日本語表示ほか)

ラズパイの環境を立ち上げます(・ω・*)ノ 初期設定みたいなものなので、最初の一回だけ実施するヤツですね。 Config設定 まずはスタートメニューみたいなところから、[Raspberry Pi の設定]を選択 ※スクショを後付けしたので、すでに日本語表示になってますが…

ラズパイのユーザーを設定

OSをダウンロード&焼いただけなので、 未だセキュリティがザルです;;;最低限の設定をしておきましょう(。・_・。)ノ ユーザー設定 自分のアカウントを追加 ユーザー追加 追加したユーザーにsudoの権利を付加 追加したユーザーにパスワードを設定 pi(Default…

ラズパイのwifiを設定

ラズパイが起動できるようになったので、 今回はwi-fiの設定ですヾ( ̄ー ̄ )ノ” wi-fi設定 まずは設定前。 ネットワークが非接続というのが分かります。 Windowsのwi-fi設定と同じように、 目的のSSIDを選択します(・ω・*)ノ ネットワークに接続できたことが確…

ラズパイ(Raspberry Pi 3)を買ってみたので、まずはOSのインストール(*・ω・*)ニコッ

ちまたで人気のラズパイだけど、 何か面白いことができるんじゃないかな~~と思って 好奇心からご購入(・ω・*)ノ まずはラズパイ購入から、OS起動までを記載〆(._.*)メモメモ ※Linux苦手なので、ほとんど知らない世界だった(^-^;; ラズパイ入手 いくつかのネット…

プロジェクトを作ってみる

さて、 開発環境の構築が完了し、仮想デバイスを作成できたところで・・・いよいよプロジェクトを作ってみようかと思います!まずは簡単な「Hellow World」を出力するところまで。 手順は↓コチラです。 こんな感じで、プロジェクトが作成できます♪

仮想デバイスを追加する

前回はAndroidの開発環境を構築しました。Androidアプリ開発はWindowsアプリ開発と違って、 動かす場所を用意してあげないといけません。 ※WindowsアプリはWindows上で開発するため、動かす場所を用意する必要がありません。さて、動かす場所ですが。。 ずば…

Android開発環境構築

久々の更新です(^-^;今回はAndroidアプリ開発の環境を構築してみます! 手順は↓こんな感じです。①JDK(Java Development Kit)をインストール 下記URLからJDKをダウンロード&インストールします。 ・Java SE Development Kit 7 Downloads http://www.oracle.c…

ポート開放

自宅にRedmineを立ち上げました(u_u*)さっそく使ってみると・・・ 同一LAN上の別PCからアクセスできなかったε=ε=ε=ε=\(;´□`)/まぁどうせファイヤーウォールだろうと思い、 80番ポートを開放してみることに( ̄ー ̄)って・・・・ WindowsServer2008R2のポ…

多次元配列の作り方

いまの仕事現場がネット使えない環境で苦戦中(´・ェ・`)ショボーン オンラインの環境だと遊んじゃうヒトがいるからって理由で、ネット使えないのです。。 おかげさまで仕事の効率がかなりDOWN!! なんのための制限なのやら・・・・と思ってみたり(^-^; さて、今回…

新規プロジェクト作成

VisualStudioで新規プロジェクトを作る場合、 毎度毎度お約束のように設定する項目があります。ヒトそれぞれ好みはあるでしょうけど、 私としては以下のようなものを設定してます。。 新規プロジェクト作成 アプリケーションの種類 ・Unicodeライブラリを使…

可変長引数

C言語を習い立ての頃は“そういうものなのか”と、 あまり気にしていなかったのではないでしょうか。しかしながら、自分で独自のAPIなんか作り出すと 疑問が生じてきたりします。 printf()のように、関数に渡す引数が可変なAPIって どうやってるんだ?! 実は…

業務でよく使われる聞きなれない用語

コリメーター ⇒小さなスリットに光を入れて、平行光線を作るためのもの。らしい。。 んー。よく分からん;; コンダクションクール ⇒熱伝導で冷やすヒートシンクのようなもの。 スパイクノイズ ⇒スイッチをON/OFFするときに、切り替えのタイミングで電気信号…

GOMプレイヤの罠

結構いろんなフォーマットにも対応していて、 コーデックもほとんど心配無いGOMプレイヤ。また、フレームごとに動画を再生することができるプレイヤというのも希少だったりして とても重宝しています。 しかしながら、この“フレームごとに再生する”機能には…

vxWorks ログ出力

C言語では、標準出力に以下を使うのが一般的です。 printf("n = %d", n);vxWorksでは、こんな感じ(↓)で書いても同じように標準出力されます。 logMsg("n = %d", n, 0, 0, 0, 0, 0); 違いとしては以下のようなところでしょうか。 ◆printf ・可変長引数 ・直…

フレームワーク

VisualStudioなんか使っていると、よく目にするのが「Afx」という単語。 初めて「StdAfx.h」を見たとき、会社の先輩に「スタンダードあふっくす」って言ったら 「恥ずかしいからそんな呼び方しないでくれ」と言われたのを覚えてます(^-^;「Std」は「スタンダ…

スリップリングの仕組み

ハード系の仕事をしていると、たまに「スリップリング」という言葉を耳にします。なんだそれ?w って思って調べてみると、なんてこたない。 モノ自体は知っているけど、名前を知らないアレでした;; 通常、電源の供給元ってのは固定系から出ていますが、 …

比較ツール

ソースコードのリビジョンを何度かあげていくと、 どのバージョンでどういった改修を行ったのか見返すときがたまにあります。 ソースコードはテキストファイルなので、基本的にどんなdiffツールでも対応していると思います。しかしながら、Word/Excel/PowerP…

SVNでファイルを取得すると、タイムスタンプが取得日になってしまう

開発を続けていくと、ソース管理が結構重要になってきます。 メインとなる製品ソースから特注版を作るのに派生させたり、 1つ前のバージョンではうまく動いていたので、バージョンを戻したかったり。メジャーな管理ツールとしては以下が挙げられます。 ・MS …

ファイルオープンダイアログ

GUIを使って、ユーザにファイルのフルパスを指定させたいとき・・・・ありますよね。よく見るこんな画面です。 実はそんなに大変じゃなく、数ステップで書けちゃいます。「ファイルを開く」ときのソースはコチラ(↓) BOOL CMainDlg::OnButtonPush() // ファ…

マルチスレッド

前回のプログレスバーの宿題です。プログレスバーが動いているとき、Stopボタンで自由なタイミングに止めたかったんですが Startボタンのイベント処理内でプログレスバーを動かしてしまっていたため、 Stopボタンのイベントが発行できませんでした;;そこで…

プログレスバー

ちょっと重い仕事をさせるとき、あまりにも動かなさすぎて 処理がハングしてるのか不安になるときありますよね。バックグラウンドの処理では、 正常に処理できているのかハングしているのか見分けがつきませんので(^-^;そんなときはプログレスバーの出番です…

はてなブログの使い方(お試し板)

ハテナ記法ってのを試してみたかったんですけど、 いろいろ試行錯誤したのに何故かダメぽ。どんな記載すればよいかって記事はみつかるんですけど、 どこにその記載をすればよいかってのが分からず;;「見たまま編集」ってトコに書いてもダメだし、 「HTML編…

Redmine

プロジェクトのリーダー or マネージャになると、 業務全体の工程管理が必要になってきます。自分のアタマの中だけでスケジュールを組めるとしても、 業務に携わる人がみんな同じ方向を向くために、可視化することをお勧めします。最初の頃は、言われた仕事…

処理時間の計測

Windows等の非RTOS向けのプログラムに比べると、 vxWorks等のRTOSのプログラムってのは、 処理時間がものすごくシビアだったりします(^-^;そんなわけで、 いかに可視化されたキレイなコードで、処理時間の最適化を行うのか? ってのが重要になってきます。そ…